そう、子供のおもちゃです。
でもこれ、良いですよ。 ずっと作りたかったのですが、やっと試作第1号です。 ![]() 色々作って遊ぶ予定です。 この歳になっていまさら、な話ですが 『なんでも一生懸命』ってのが楽しさの秘けつですね。 てきとーにやれば、てきとーに過ぎていくのですが、それだけなんですよね。 ついうわべだけ取り繕って流そうとしてしまうのですが、 手抜きなしで一生懸命やったら、どんな事でも楽しめるんですね。 泣く時は思いっきり泣いて、笑う時は力いっぱい笑って、 うんこする時は思いっきりいきんで(これはだめか…)、 そんな事が大事なんだなと気づく、今日この頃です。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-06-10 00:16
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
下開けで悩んでたりします。
テーマは安く、さりげなく。 100均でこんなの買ってはみたものの… ![]() 少しあがいてはみたものの、先に進みません。 クルマの事を思ったら、なんでも良いからどうにかしたらって感じなんですけどね。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-06-04 23:52
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
すずきさんのところにずいぶん久しぶりに寄りました。
お忙しそうにしてました。 もうかれこれ3年くらい?、、預けっぱなしにしてたモノを引き取りに。 長い事ほったらかしにしてすみませんでした。 さ、これ、付ける時がくるのかなあ。 ![]() すずきさんのも進展がありそうな感じです。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-06-03 01:40
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
100均で買ってきたのは
![]() これらです。 あ、いや、こいつらはついでに買ったものです。 重曹が100円なんて信じられん。 便利なんですよ、これ。 クルマにはあまり使えないかもしれませんが、台所では大活躍です。 本命は、 ![]() このレジャーマット。 200円でした。 はさみと両面テープ用意して。 ![]() こんな感じに適当に切って、適当に両面テープはって ![]() はい出来上がり。ちょっとしわが寄ってるのは気にしないでください。。 去年は実はすだれTOPをやってみたのですが、走ってる時はまだ良いのですが 止まると案外暑いんです。 キャンバストップ閉めてる時も、キャンバストップを触ってみるとかなり暑い。 遮熱したらだいぶましになるのでは?って思ったのでした。 出来上がったら夕方になってて、あまりまだ実感出来てはないのですが 良さそうな気がします。 んが、、内側を銀色にしたのは失敗かも。 ちょっと天井がまぶしいかも… ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-06-01 00:20
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
この前のキャブレターのチョークのとこのネジ、どうしようかと思ってたのですが
キャブはずして、、ってなるとガスケットとか買わないといけなくなる (そんな高いものではないのだけど、送料とかが…)し、 キャブレター自体が割ときれいそうだったので、 とりあえずありもので復旧することにした。 ![]() 100均で買ってたネジの中からサイズの合うものを探したが、長さが合わないので 金ノコでごしごし… で、装着。 適当に切ったけどちょうど良かった。 エンジンかけてみる。 フツーにかかる。 良い事にしよう。 それから今回の件にも関連してそうで、気になるのがエンジンの振動。 スプリングとか換えてずいぶん良くなったんだけど、実はまだ多少ガッゴゴってなる時があった。 その対策として、 ![]() ここのスペーサーを左右ともに2枚ずつはずして様子を見る事に。 それとここのボルトが、 ![]() なんのストレスも無くまっすぐ入らないと、無理な力がよそにかかって良くなさそう、 とカメロンパンさんがおっしゃってたので、そこも気になったのではずして見ました。 こちらはまずまず問題なさそうです。 これで試運転。 アクセルぐいっとふかしてみてもガッゴゴ言わない。 おー、成功かな。 とりあえず良しとしよう。 調子いいのでこのまま100均を目指します。 目的は夏対策グッズを手に入れる事です。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-05-31 00:26
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
調子に乗ってちょっと欲しかったゴムパーツ、少しだけ注文した。
エンジンフードのゴムパーツ、ほんとは4つついてるはずが もともと2ケしかついてなかったのです。 最近気になってたリヤからの異音って、 エンジンフードあたりでは無いのか?と想像しました。 で、これをつければ良いのではないかと。 ついでにボンネットのとこの一番おっきい丸いゴムのも注文しました。 これは、現状でボンネットのオープナー引っ張っても 片手はボンネットを持って持ち上げてやらないと開かないのです。 で、このゴムがたぶん上に持ちあげる役目をしてるようなのです。 ところが僕のについてるのは上をちょん切った形跡が… おそらくなんらかの理由があっての事でしょうが、数100円の事。 試してみる価値はあります。 ![]() この3点です。 今回注文したのは。合計で1000円ほどのものです。 ところが、、ある事を忘れてました。 なんでか良くわからないのだけど。 送料と、代引の手数料がかかります。 支払いの時に、金額見てへ?ってなりました。 買ったものの金額の倍以上になってる… こんな事わかってたはずなのになぜかやっちゃいました。はあ。 ちなみに今日はまだ装着できてません。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-05-16 00:59
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
以前作りかけの遮熱板です。
![]() アルミの板を切って折り曲げただけなんですが、途中でとまったまま。 ・断熱材が入手出来てない。 ・サイズ間違えた そうなんです。 マフラーの真上のとこにつけるやつのつもりなんですが 全然サイズがよろしくありません… 何考えてたんだか… 小さすぎて意味が無いというか。。 で、結局まだそのままです。 エンジンフードの方の遮熱板も寿命をまっとうしたので そちらもどうにかしないといけない… あ、ブルーなのは保護シートはがしてないからです。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-05-15 01:05
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
なーんてたいしたものではありませんが
このクルマ買った時からクルマの中にあったパーツで、買った当初は なんだかわからなかったモノがあります。 ![]() そうなんです、下開け用のパーツですね。 壊れてますけど。 意味が分かった当初は上開けだろうと思いこんで、どうやってつけるのか さんざん悩みました。 思い込みって恐ろしいですね。 で、ここ。 ![]() プラスチックってのもおおいに問題ありだと思うのですが T字になってる縦の部分が横に削れてるのがわかるでしょうか? エンジンフードの下の部分が干渉して削れるんですね、おそらく。 先日ヤオヤオさんに教えてもらった話と合致します。 どういう形で作るにせよ、そのあたりを考慮して作らないといけないって事になりますね。 お風呂に入ってて思い付いた事。 ヒーターダクトのホースがあるのですが、ほんとは夏の暑い時 エンジンがやばいって思ったら、ヒーターを入れる(熱風を室内側に導入する) 事によって多少はエンジンの熱をやわらげられるって聞いたような気がするのですが、 ちょっとそれはしたくありません。 ならそのホースを外に向けて出したらどうなんだろう、って事です。 実際には下開けをして、ヒーターダクトのホースをフレキシブルな長いのを用意して、 下開けの隙間から外に向かって放出するような形に。 暖気の時はホースに蓋が出来るように。。 夏限定ですし、見た目とか、とり回しとか問題はあるでしょうが。 って、この考え方、根本的に間違ってる?? 誰か突っ込んでください。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-05-11 00:31
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
パーツもきた事だし、休みだし。
朝からちゃんと起きてがんばりました。 もう何度これやった事か。 ![]() エンジンにジャッキあてて少しエンジン浮かせて、 交換します。スプリングもダンパーラバーも。 スプリングはこれだけへたってました。 やはり原因はこれかな。 ![]() そして完成。 ![]() エンジンマウントの脱着って、スプリングがびよよーんってなったりして 手をはさみそうになったり、ネジ山をつぶしそうになったりするのですが、 エンジンの浮かし具合をうまく調整しながらやれば、 あまり無理な力を加えなくてもできるようになります。 そして、スターターワイヤーの固定。 なくなってたタッピングビスのかわりに、室内のトンネルのとこの蓋の 固定に使ってた6角のタッピングビスをとりあえず使って、固定する事にしました。 これが、大変です。 みなさんすごいですね。 ジャッキアップしてうまをあててもぐって作業したのですが、とってもせまくて うまく手が入らない。リフトでもあれば少しは楽なんでしょうが。 手がつりそうになりながらもなんとかネジを留める事が出来ました。 ここはさすがに6角じゃないとドライバーではつらいですね。 6角でも大変でしたけど。 ![]() さあ試運転。どうだ??? おおー、がっごご言わない。 やたー!!! 思わず、クルマの中で成功を叫んでました。 そしてルームミラーなんですが、普通に取り付けただけなんですが びびりません、、たぶん。 そう、取り付けのとこが緩んでただけみたいですね… まあ、これはぼちぼち検証していきます。 ただ新たな問題が。 後ろ(室内?)から新たなびびり?音が。 何なんだろう?? ま、いいや、とりあえず動いたよ。 ほんとはまだ色々やりたかったんだけど、明日職場の親睦会みたいなのがあって、 BBQをやる事になってて、僕はハンバーガーを作るって安請け合いしてしまったのでした。 なので買い出しに行って、ハンバーグを作りました。 おいしく出来ると良いのですが。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-05-09 22:29
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
昨日届いたパーツです。
明日は休みなので取り付けられるかな? これで万事解決するかな? エンジンマウントのスプリング、これが直接の原因かなと。 明日今のをはずしてみないとわかりませんが、かなりへたってるような。 新品のこれは高さが約9.5cmでした。 ![]() そしてこれ、やっぱりついでなので新品に換えます。 ごめんなざいヤオヤオさん、あまり頻繁にエンジンマウントの脱着したくないので… ![]() 新品との比較。一目瞭然ですね。 古い方は荷重がかかって少しつぶれているようです。 横から見た時新品は少し円錐状になってるのに対して、古いのはほぼ円柱状です。 新品の方の先っぽがコンドームみたいになってるのはバリですね、これはご愛嬌って事で。 ![]() 新品を横からみると。 なくなってる方のゴムはこんな感じなんですね。 写真の向きで上に向かってテーパーがついているのわかりますか? 明日うれしい報告が出来ますように。 ■
[PR]
▲
by casals_500
| 2005-05-09 00:05
| 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具
|
カテゴリ
全体 トラブル お手入れ 潤滑、冷却、排気 エンジン、燃料、点火 駆動系、足回り ボディ、内装 電装系 試行錯誤、ツクル、パーツ、工具 ココロ動かされるモノ、コト オデカケ、500ナトモダチ 他のクルマ ベスパ ぐだぐだ 未分類 以前の記事
しばらく
ブックマークとリンクはお休みします。お許しください。
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||